クリーンパトロール(CSR活動)を行いました
3月17日㈮、日頃の感謝を込めて、13名の社員が参加しKFC首里末吉店周辺地域のクリーンパトロールを行いました。
普段の仕事から一歩離れ、社員同士のコミュニケーションを取りながら地域の皆さまへのご挨拶活動。またお客様に気持ちよくご利用いただくため、
店舗周辺の地域美化活動に取り組んでいます。近くの川にはこんなに美しい鳥も遊びに来ます。
1・2月度のちょっとイイ話
DCS Mさん
先日、本屋で以前一緒に働いていた高校生と偶然会った。私は気が付かなかったが向こうから「店長!」と声を掛けてきた。久しぶり!と返し話を聞くと資格を取ろうと思って併設しているカフェに勉強に来たという。うれしくなった。初めて会った頃は高校も休学しとてもおとなしく、接客ができるのか心配になった。一年ちょっと一緒に働き積極的にもなってきたころ、高校を転校して学校に行く、すみませんがバイトも辞めますと言ってきた。私は次のステップに上がるんだなと寂しかったが応援した。勉強頑張ってるんだな、と安心した。
KFC Hさん
年末のクリスマスが終わり、年始を迎え、1年の忙しい時期が過ぎようとしていますが、大きな事故もなく、無事乗り越える事が出来、ほっとしています。反省点もありましたが、又、次につなげようと気持ちを新たにした年始になりました。
KFC Iさん
今回紹介するのは、厨房高校二年生 Nさんです。
彼はとても物腰が柔らかく明るい性格の男子です。彼のいい所は、常に笑顔でいて、また与えられた仕事もしっかりとこなしていく頼れる次期リーダーです。そんな彼に私自身、今後に期待しています。
車いす、言葉も話せない障がい者「Iさんです」
先日KFC宮古店で、店員へ何か訴えている様子のお客様がいらっしゃいました。私が伺ったのですが何を訴えているかわからず、H店長へ伝えたところ夕方ピークにも関わらず店長が即、帰り支度したいとの意思を感じ取りマスクをつけてあげたり、車いすを整えたりしていました。すばらしい行動に称賛!
聞くとことろによると、H店長が新入社員のころ、宮古旧店舗より知っているお客様なようで、最近はモスを利用しているがモス改装中にKFCを利用してくださるようになったようです。
これもH店長の人柄ですね。移転前の、西里通りの時から来店してます。
レサムさんの活動が新聞に掲載されました
KFC事業部 のポカレル・レサム サポーターが所属する多文化ネットワーク「fuふ!沖縄&WISHネパール」の活動が沖縄の新聞2社に掲載されました。
2月18日那覇ぶんかテンブス館で開催された「みんなのNAHAオリエンテーション」にて沖縄に入国する外国人のサポートする姿が紹介されました、レサムSPの雄姿をご覧ください。
1月セレブレーティングチャンピオン
KFC首里末吉店
・店舗紹介・取り組み首里末吉店では與座店長を筆頭に地域から愛される「魅力ある店舗」を目指し、毎週マネージャーチームで週例ミーティングを行い、問題点の共有や改善策を話し合い日々の業務に取り組んでいます。
セレブレイディングチャンピオンも一人でも多くのパートナーにスポットライトを当て、仕事に対してのやる気とその活力にしてもらえるように月末の週例ミーティングにて各マネージャーから今月の賞賛したいパートナーとその理由の発表と共有を行い話し合い選出し、月次ミーティングにて表彰しております。
今回はチャンピオンに選出された2名の方にお話を聞いてみました。
田島 琉美さん(カウンター)
【称賛コメント】
日頃からどんな事にも一生懸命で、小さなことも良く気付きそんな些細なことにも感謝の一言を伝えてくれて、まわりを優しく包んでくれるパートナーです。
☆インタビュー☆
・どんな事を意識して仕事をしていますか?
→お客様に聞こえやすく、聞き取りミスのないように確認を行いながらお客様の目を見て話すようにしています。また、お客様の話を聞きお客様に喜んで頂けるような商品のおススメをするように心掛けています。
・セレブレイディングチャンピオンに選ばれてみてどう?
→選ばれたからと言って、決して満足はせず、さらにその上を目指せるようにしたい!
・首里末吉店で働いてみてどう?良いなと思った所は?
→清潔感がある。何よりも従業員同士が仲良くなんでも話せる。また、忙しい時の各ポジションとの連携が取れているところがすごいと感じる。
我那覇 燿丞さん(デリバリー)
【称賛コメント】
自分のポジション以外にも手が空くと率先して他の仕事も引き受けてくれます。また、パートナーが困っているとさりげなくフォローをしてくれる頼もしいパートナーです。
☆インタビュー☆
・どんな事を意識して仕事をしていますか?
→使用後の道具は元の場所へ戻すことと、なくなりようになったものはすぐに補充をすることを心掛けています。
・セレブレイディングチャンピオンに選ばれてみてどう?
→また、新たに頑張ろうと思いました。
・首里末吉店で働いてみてどう?良いなと思った所は?
→社員とも話しやすいのがいいところだと思います。
最後に、日々の中でパートナーの皆さんの良いところを見つけ出し、褒めて伸ばす!そして頑張っている姿を見ると私たちにとっても仕事のやりがいと活力になっていると感じます。
これからも私たち社員も含めお互いの頑張りや良いところをたくさん見つけ伸ばしあえる店舗づくりを目指します。
2月8日は「さくら記念日」
昨年(2022年)の2月8日、創立50周年を記念し桜の苗2本を植樹しました。
あれから1年、2本の小桜たちは、雨ニモマケズ風ニモマケズ、強烈な台風にも耐え、小さな花を咲かせてくれました。
毎年の2月8日、この日を「さくら記念日」として、関わる人々が集い、祝宴を開催したいと思います。
12月度セレブレーティングチャンピオン
KFCでは、毎月店舗にて「セレブレーティングチャンピオン」を選出し称賛を行っています。
セレブレーティングチャンピオンとは、月間優秀パートナーです。
各店舗で選出方法や、称賛方法は異なりますが全店それぞれの気持を込め掲示しております。店舗紹介も含め、毎月各店舗のチャンピオンを紹介していきたいと思います。
【KFC一日橋店】と各店12月のチャンピオンをご紹介いたします。
一日橋店は社内で一番古い店舗になりますが、ユーモアな店長始め、ベテランのMGRさんもいて、とても愉しい店舗です。10代~60代、70,80代と幅広い年齢層のお客様にご利用頂いております。お誕生日やお祝い事で何度もご来店頂いているお客様も多く、毎日ご利用して頂いているお客様もいる、アットホームな店舗です。
そんなアットホームな店舗では、日頃、社員はじめ、SMGRから一日一回の賞賛カードをPAに手渡しする事を心掛けています。その中で、毎月のセレブレーティングチャンピオンを決めています。チャンピオンの選出は毎週行われているMGRのMTの中で意見を聞き、決める事が多いのですが、日頃の賞賛の内容としては、新人さんの教育を行ってくれてありがとうや、シフトの変更協力ありがとう、隙間時間に清掃を行ってくれてありがとうなど、日々のちょっとした感謝を書いて渡しています。
チャンピオンになったPAの声を聞いてみると、日頃から明るく元気な挨拶、笑顔、厨房では、丁寧さや、重量、マニュアルを意識したOPSを日々、心掛けているそうです。チャンピオンになって、今まで以上に意識する様になったと同時に、プレッシャーも増えたと笑いながら話していました。
是非、お近くに来た際は、当店にご来店頂けたらと嬉しいです。
DCDパートナーコンテスト表彰式に行ってきました
1/20(金)東京マリオットホテルにて「2022年度パートナーコンテスト」の受賞式が行われ、店長の私も同行させていただました。
今コンテストでは、ドトールコーヒーショップ琉球大学病院店の上江洲侑汰さんが、1,100店舗の中から上位15名の「GOODパートナー」の栄冠を勝ちとり、
受賞式に招待、表彰されました。
会場は流石と思わせる受賞者や店舗責任者が集まり、自信と緊張感あふれる中、檀上で堂々とした上江洲君の立ち振る舞いや受賞コメントに、
店長として大変誇らしく思いました。懇談パーティーでは、参加者と美味しい食事を頂きながら、各店舗の取組等を共有しつつ、来年もこの場所
での再会を誓い合いました。
今回、上江洲君の受賞によって参加させて頂いた事に感謝し、この誇り高く・晴れやかな授賞式に店舗スタッフと共にまた東京へ来たい、来る!との思いが強まった授賞式でした。
ドトールコーヒーショップ琉大病院店 店長 山口布沙江
2023新年会が開催されました
3年ぶりに新年会をリアル開催する事が出来ました。リスク回避の為、2回に分けての実施でしたが、集まったメンバーやご家族、景品を受け取る子供達の笑顔に元気をもらいました。最後はみんなの新年の決意表明で大いに盛り上がりました。
会場となった「パシフィックホテル沖縄」のスタッフの皆さまの細やかなサービスと美味しいお料理のおかげ様で2023年も笑顔でスタートがきれました。ありがとうございます。
11・12月度のちょっとイイ話
DCS Kさん
スタッフの自慢させて頂きます。新商品など、新しいキャンペーン等が始まると他の従業員が分かりやすく見てすぐ作れるように手作りのメニューを作成してくれます。 それを見て他の従業員も自分が出来るの無いかと少しずつですが、行動がみえており、一人一人の力でお客様、お店、従業員同士の気持ちを考えて動いて居るのが見えて誇らしく思えます。皆と出会えて本当に良かった。
DCS Tさん
オペレーション面で伸び悩んでいた一人のパートナー。人員不足だった時間帯へ勤務時間を変えてくれた事がきっかけで、随分スキルUPをし、意識面も向上。頼もしい存在になった。そんな風に育ててくれたトレーナーの指導力の高さも、また新たな発見であった。なんでもチャレンジさせてみないと、一人ひとりの能力は本当にわからないものだなと、つくづく実感した。
KFC Yさん
家に帰ると子供が出迎えてくれます。はじめのうちは長女、次女、長男の三名で迎えてくれていましたが、最近、次女が抜け、長女が抜け、長男が最後までお帰りと言い続けくれています。先日は「ぱーぱー」と叫んだあと、勢い余ってせき込み、ゲロしてしまう強烈な出迎えもありました・・・。毎日、平和なY家です。
KFC Mさん
家族でこどもの国へ行きました。娘もかなり歩けるようになり、手を繋ぎながら見て回りました。初めて見る動物ばかりで娘は興味津々に動物に近づいて楽しそうでした。動物達も娘に顔を見せる様に近づいてきたので、私たち夫婦も一緒に楽しめました。家に帰っても娘は機嫌が良かったので、本当に楽しめたんだ、家族で行って良かったと心から思えた一日でした。
年頭祈願に行って参りました
1月6日、琉球八社の一つ、沖宮(那覇市奥武山)にて年頭祈願を行ってきました。
今年も昨今の情勢を鑑みて、代表メンバーのみでの参拝となりました。
祈願祭は修祓から玉串奉奠までの儀式が厳かな雰囲気の中行われ、社運隆昌、従業員の安全・健康を祈願してきました。
来年こそは全社員揃ってお参りできる環境が整うよう、祈願致しました。
第2回「会社説明会のご案内」
この度、令和5年度新入社員採用に向け、今期2回目の会社説明会を開催致します。
弊社の事業内容や今後の事業展開についてご説明いたしますので、是非、この機会にご参加ください。
また、今回の説明会では、弊社代表と各部の代表とのディスカッションを予定しております。
弊社に対する皆様の質問について素直にお答えいたします。
また、説明にご参加いただいた方のうち、希望者の方を対象に一次面接へのご応募を受け付けます。
少しでも興味のある方、先ずは下記にお問合せ願います。
【問合せ】098-875-2168 管理部 人事担当:野原 治 E-メール nohara@riuen.co.jp
■開催概要■
【日時】令和5年1月21日(土)
【会場】株式会社リウエン商事 会議室2F
【持参物】筆記用具 履歴書(1次面接の応募を希望の方のみ)
【備考】当日 選考テスト等は実施いたしません。